1984年 第01回日本管打楽器コンクール
開催日程・場所
1984年11月10日(土)~11月24日(土)
第一次予選
サクソフォーン部門(バリオホール)
トランペット部門(アテネフランセ)
打楽器部門(バリオホール)
第二次予選
(会場:バリオホール)
本 選
(会場:日比谷公会堂)
サクソフォーン部門
◆第一次予選
<課題曲>
P.Creston:Sonata より第1、第2楽章(第2楽章の前奏カット) [出版社:Shawnee Press]
◆第二次予選
<課題曲>
J.Ibert:Concertino da camera より第1楽章 [出版社:Leduc]
<選択曲>
(1)R.Boutry:Divertimento [出版社:Leduc]
(2)G.Pascal:Sonatine [出版社:Durand]
(3)I.Gotkovsky:Brillance [出版社:Edition Francaises de Musique]
(4)A.Desenclos:Prelude,Cadence et Finale [出版社:Leduc]
(5)L.Robert:Cadenza [出版社:Edition Francaises de Musique]
◆本 選
<課題曲>
H.Tomasi:Concerto
「注意事項」
特に、楽器は規定しません。
トランペット部門
◆第一次予選
<課題曲>
J.Haydn:Concerto,E♭ major より第2、第3楽章
◆ 第二次予選
<課題曲>
J.Haydn:Concerto,E♭ major より第1楽章
<選択曲>(下記の5曲より1曲を演奏)
(1)G.Enesco:Legend [出版社:International Music]
(2)B.Martinů:Sonatine [出版社:Leduc]
(3)A.Honegger:Intrada [出版社:Salabert]
(4)J.Ibert:Impromptu [出版社:Leduc]
(5)G.P.Telemann:Concerto,D major for Trumpet in D,Strings and Basso continuo より第1楽章 [出版社:Sikorski]
◆本 選
<課題曲>
J.N.Hummel:Concerto,E♭ major
「注意事項」
特に、楽器は規定しません。
出版社指定の無い楽譜は版を規定しません。
打楽器部門
◆第一次予選
<課題曲>
(A、B、2曲を演奏)
(A)小太鼓(ピアノ伴奏)
F.Dupin:Courtes pieces album No.1 pour caisse-claire et piano [出版社:Leduc]
(B)マリンバ無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
J.S.Bach:No.1 g minor [出版社:BWV・1001〕 より第1楽章Adagio
◆第二次予選
<課題曲>
M.Jarre:Suite Ancienne [出版社:Leduc]
<選択曲>
(下記の4曲より1曲を演奏)
(1)三善 晃:会話 [出版社:音楽之友社=現代日本マリンバ曲集Ⅱ]
(2)田中利光:マリンバのための二章 [出版社:音楽之友社]
(3)三木 稔:マリンバの時 [出版社:音楽之友社=現代日本マリンバ曲集Ⅰ]
(4)黛 敏郎:Concertino for Xylophone and Orchestra [出版社:Peters]
「注意事項」
マリンバでも可(ピアノ伴奏)
◆本 選
A.Jolivet:Concerto pour Percussion et Orchestre [出版社:Salabert]
「注意事項」
特に、楽器は規定しません。
表彰式及び特別大賞演奏会
日 時:1984年11月27日(火)
会 場:日比谷公会堂
指 揮:森 正
演 奏:新日本フィルハーモニー交響楽団
出演者:
サクソフォーン部門 第1位 須川 展也
トランペット部門 第1位 福田 善亮
打楽器部門 第1位 中谷 孝哉
演奏会結果
〇「最優秀賞」 該当者無し
本選結果
サクソフォーン部門
第1位 須川 展也 第2位 田中 靖人 第3位 池上 政人
入 選 長瀬 敏和 入 選 小串 俊寿
トランペット部門
第1位 福田 善亮 第2位 橋爪 伴之 第3位 島田 俊雄
入 選 川上 肇 入 選 奥山 泰三
打楽器部門
第1位 中谷 孝哉 第2位 新谷 祥子 第3位 小谷 康夫
入 選 田邉 由紀 入 選 小笹 雅子
日本管打楽器コンクールこれまでの受賞一覧
-
2024年 第39回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2023年 第38回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2022年 第37回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2019年 第36回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2018年 第35回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2017年 第34回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2016年 第33回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2015年 第32回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2014年 第31回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2013年 第30回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2012年 第29回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2011年 第28回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2010年 第27回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2009年 第26回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2008年 第25回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2007年 第24回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2006年 第23回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2005年 第22回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2004年 第21回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2003年 第20回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2002年 第19回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2001年 第18回
日本管打楽器コンクール 報告 -
2000年 第17回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1999年 第16回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1998年 第15回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1997年 第14回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1996年 第13回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1995年 第12回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1994年 第11回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1993年 第10回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1992年 第09回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1991年 第08回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1990年 第07回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1989年 第06回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1988年 第05回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1987年 第04回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1986年 第03回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1985年 第02回
日本管打楽器コンクール 報告 -
1984年 第01回
日本管打楽器コンクール 報告