2010年 第27回日本管打楽器コンクール

開催日程・場所
2010年08月23日(月)~08月28日(土)
クラリネット部門 (洗足学園音楽大学)
ファゴット部門  (東京音楽大学)
トランペット部門 (武蔵野音楽大学)
テューバ部門   (昭和音楽大学)


クラリネット部門
◆第一次予選
<課題曲>
R.Gallois Montbrun:6 Pieces Musicales d’Etudes pour Clarinetteet Piano [出版社:LEDUC]

下記A,Bグループいずれかを当日抽選により選び演奏する。
A)1.Prelude 3.Grave 4.Burlesque
B)1.Prelude 5.Sicilienne 2.Divertissement

◆第二次予選
<課題曲>
下記のA),B),C)よりそれぞれ1曲を選択し3曲を演奏する(曲順自由)
A)C.Debussy:Premiere Rhapsodie pour Clarinette et Piano [出版社:DURAND]
B)E.Denisov:Sonate for Solo Clalinet [出版社:BREITKOPF/GERIG]
J.Komives:Flammes cing etudes pour Clarinette seule [出版社:JOBERT]
J.Yuasa:Clarinet Solitude [出版社:SCHOTTJAPAN]
A.Miyoshi:Perspective en Spirale pour Clarinette en Sib [出版社:全音楽譜]
C)J.Brahms:Sonate Op 120-1の1楽章 [出版社:指定なし]
  J.Brahms:Sonate Op 120-2の1楽章 [出版社:指定なし]

◆本 選
W.A.Mozart:Concerto [出版社:指定なし](原調のものとする)

※本選は暗譜とします。
※ブラインド審査無し(第一次予選から本選まで)

ファゴット部門
◆第一次予選
<課題曲>
WillsonOsbome:Rhapsody for Bassoon [出版社:EDITION PETERS Nr.6005]

◆第二次予選
<課題曲>
Ⅰ)J.S.Bach:Suite fur Violoncollo allein Nr.3 C durよりPreludio [出版社:指定なし]
Ⅱ)B.H.Crusell:Concertino pour basson [出版社:FENMCA GEHRMAN/FAZER]
 (演奏は下記の指示にしたがうこと)
  リハーサルナンバー4の6小節目スタート、リハーサルナンバー15の4小節目の1拍で終り リハーサルナンバー27の1小節目
  スタートし、POLACCAに入り、リハーサルナンバー37の1小節前の3拍目で終り。
Ⅲ)A.Tansman:Suite pour basson [出版社:EDITIONS MAX ESCHIG 7123]

※課題曲3曲の演奏曲順は自由とする。

◆本 選
<課題曲>
W.A.Mozart:Konzert K.191 B-dur全楽章 [出版社:指定なし]

※カデンツアは任意のものとする。
※本選は暗譜とします。
※ブラインド審査無し(第一次予選から本選まで)

トランペット部門
◆第一次予選
<課題曲>
Camille SAINT-SAENS:Fantaisie en Mi Bemol [出版社:LEDUC]

◆第二次予選
<課題曲>         
(1)Malcolm Arnold:Fantasy for Trumpet Op.100 [出版社:Faber ff music]
(2)Tomaso ALBINONI:KONZERT C-Dur Fur Trompet und Klavier [出版社:Marc REIFT]
  (第一楽章と第二楽章を演奏する。)
(3)Karl PILSS:Sonate fur Trompete und Klavier  [出版社:Universal Edition]

※第二次予選は(1)(2)(3)の曲順で演奏とする。

◆本 選
<課題曲>
Johann Nepomuk HUMMEL:Trumpet Concerto Version for Trumpet and Piano Es-Dur [出版社:E F kalmus]

※前奏カットを事前に発表する。
※本選は暗譜とします。
※ブラインド審査無し(第一次予選から本選まで)

テューバ部門
◆第一次予選
<課題曲>
Vincent Persichetti:Serenade No.12 fur Solo Tubaより 1.Intrada、5.Intermezzo、6.Marcia [出版社:ELKAN-VOGEL]

◆第二次予選
<課題曲>
J.S.Bach:Sechs Suiten fur Violoncello solo,Suite Nr.1 G-Dur BWVlOO7(原調のものとする)よりMenuetI,MenuetⅡ [出版社:指定なし]

※MenuetI,Ⅱ共に前半のリピート有り、ダカーポ時はストレートで演奏のこと。

<選択曲>下記から1曲選択
①Trygve Madsen:Sonata for Tuba and Piano [出版社:MUSIKK-HUSETS]
②Bruce Broughton:Sonata for Tuba and Piano [出版社:MASTERSMUSIC]
③Eugene Bozza:Concertino [出版社:LEDUC]
④Julius Jacobsen:Tuba Buffo [出版社:SVENSK MUSIK]
⑤Jan Koetsier:Concertino(第一楽章のリピートは無し) [出版社:BIM]

※課題曲、選択曲の順で演奏のこと。

◆本 選
<課題曲>
R.Vaughan Williams:Concerto for Bass Tuba [出版社:OXFORD]

※本選は暗譜とします。
※ブラインド審査無し(第一次予選から本選まで)

表彰式及び特別大賞演奏会

日 時:2010年08月31日(火)
会 場:文京シビックホール 大ホール(東京都文京区春日1-16-21)
指 揮:尾高 忠明  
演 奏:東京ニューシティ管弦楽団
出演者:
クラリネット部門 第1位  芳賀 史徳
ファゴット部門  第1位  福士 マリ子
トランペット部門 第2位  金丸 響子  
テューバ部門   第1位  柳生 和大

演奏会結果
〇「内閣総理大臣賞」・「文部科学大臣賞」・「東京都知事賞」
ファゴット部門 福士 マリ子

本選結果

クラリネット部門
第1位 芳賀 史徳  第2位 吉田 誠   第3位 式部 由姫
入 選 鶴山 まどか 入 選 勝山 大舗

ファゴット部門
第1位 福士 マリ子 第2位 福井 弘康  第3位 Pyo Kyusun
入 選 小山 莉絵  入 選 久住 雅人

トランペット部門
第1位 該当者無し  第2位 金丸 響子  第3位 Sung Jaechang
入 選 閏間 健太  入 選 西村 清志

テューバ部門
第1位 柳生 和大  第2位 喜名 雅   第3位 宮西 純
入 選 近藤 陽一  入 選 Kim Takahiro

日本管打楽器コンクールこれまでの受賞一覧